APRS OKHOTSK 本文へジャンプ

トラッカーを用意する

 トラッカー(Tracker)には、無線機とGPSを接続します。GPSが出力する位置情報を常時監視していて、設定された値を越えた移動を感知した時に、設定されたタイミングで無線機を制御してパケット信号を送り出す装置(小さなコンピュータ)をいいます。

 トラッカーは、回路図などが公開されていて自分で作るものと、キット販売されているもの、組立済みキットなどがあります。無線機にAPRSトラッカー&TNCが内蔵されているものもあります。ご予算に応じて選択することもできます。


 ■キット・完成品キットの例
  ・TinyTrak3Plus(BYONICS)
  ・TinyTrak4(BYONICS)
  ・OpenTracker+(ArgentDataSystems)
  ・OpenTracker2(ArgentDataSystems)
  ・FoxTrak(FOXDELTA)

 ■無線機に内蔵されているAPRSシステム
  ・TM-D710/TM-D710S(ケンウッド)
  ・TH-D72(ケンウッド)
  ・VX-8,VX-8D,VX-8G(スタンダード)
  ・FTM-350(スタンダード)


GPSを用意する

 GPSは、NMEA-0183フォーマット(4800bps、8N1N)出力ができるもので、用意したトラッカーに接続できるもの(多くはRS232C形状)を用意する。TM-D710系の場合は変換ケーブル等が必要になる場合もあります。上記のキットの製作先(BYONICS/ArgentDataSystems)でも販売しています。
 古めのソニー製GPSでは、IPS型式の出力をするものが多いので流用できません。

 Byonics GPS2や、ArgentDataSystemsのADS-GM1などは、SiRFstar IIIチップセットを使用しているので、測位までが短時間で完了します(なかなかヨイです)。その他、GARMINなども使用できますが、変換コネクター等を用意しなければならない場合もあります。



設定例

 あくまでも設定例ですので、各自の環境や目的に応じて微調整をお願いします。
パケット出し過ぎもイケナイですが、あんまり出ないのもサミシイかなと思います。
スマートビーコン機能を使うとイイかもしれません。札幌に移動する事も考えて、適度な設定を心かげてくださいね。

  ■確実に守ってね、な項目

   ・コールサイン(Callsign)
     コールサインの後にハイフンと数字(SSID)で指定します。

SSID 機器
-0(SSID無し) メッセージ交換可能な固定(常置場所)局
-1 1200bpsの狭中域(Fill-in)デジピーター
-2 全ての9600bpsのデジピーター
-3 1200bpsの広域デジピーター 
-4 固定(常置場所)局、移動局、気象局 
-5 携帯機器(iPhone、Android、携帯電話など)による運用局 
-6 APRS衛星利用局、イベント運用局、実験局
-7 メッセージ交換可能なハンディー機などによる自力移動局
-8 海上移動局、陸上移動局
-9 メッセージ交換可能な動力付き陸上移動局(自動車など)
-10 I-Gate局、インターネット接続運用局(無線機無し)
-11 ARHAB(気球局)、航空機、宇宙船など
-12 メッセージ交換不可能なトラッカー機器(TinyTrak、OpenTrackerなど)を利用する局
-13 気象(WX)局
-14 トラック移動局
-15 固定(常置場所)局、移動局、気象局 
SSIDについては、2010/11/23現在のガイドラインに基づく表です。
最新の情報を必ず確認してください。 → JAPRSXのWEB
 

     例)JL8SSD-9 (TM-D710や、FTM-350などを利用している自動車の場合)
     例)JL8SSD-12 (TinyTrak3や、OpenTracker+などを利用している自動車の場合)


   ・デジパス(DigiPath)
     北海道の推奨設定に基づき、
     WIDE1-1,WIDE2-1
     が、良いと思います(デジ2局まで中継される)。

     ただし、最近は、WIDE1-1のみなども推奨されています。
     それぞれの地域に合った設定が求められています。


   ・ビーコンインターバル(送信間隔)
     平均1回/1分(2分程度が望ましい)=頻繁なビーコン送信は控える



 その他の、設定については使用するトラッカーのマニュアルをよーくチェックして設定しましょう。なお、下記のホームページなどが大変参考になりますので、あわせてチェックしてください。

 →APRS入門 日本でAPRSをはじめるなら、まずはここをチェックしましょう
 →YochiWikiPlus! LM7MUU局のWikiです。各種トラッカー情報満載です


※トラッカーを無線機に接続してパケットを送信する場合、免許を変更する必要があります。技適機種であれば、簡単な送信系統図を添付して北海道総合通信局へ直接申請ができます。

※各局の免許情報は、総務省のホームページにて容易に検索できます(情報は1ヶ月前程度の情報となりますが)。必ず、付設の申請をしてから送信できるようにしてください。

OpenTracker+


※2010/11/23 SSID関連を追加修正